お題で語ろう
一つのお題をテーマに、みんなでコメントして楽しむ場です。
12月を乗り切るための、あなたの「内からぽかぽか」の工夫を教えてください。
ぽか子
こんにちは、皆さん。
あったか美人湯のおかみ、ぽか子です。
今年も残りわずかですね。
大掃除や新年の準備で忙しくなりますが、
忘れずに #あったか美人 のお風呂で疲れをリセットしてくださいね。
ぽか子さん、ほんとに今年はあっという間だったよね。
それに一気に寒くなってきて、温かいお風呂が恋しい季節になったね。
ゆっこ
ふぉっふぉっふぉ、わしもそう思うのう。
冷えると体も心も縮こまるからのう。
せっかくだから、
わしから内からぽかぽかになるための
秘訣を話そうかのう。
おふ老師
ぽか子
それは素晴らしいです、おふ老師。
実は、私たちは『内からぽかぽか』をお題に、
皆さんからの冷え対策を募集しているんですよ。
朝起きたら白湯を飲む、
温かい靴下を履くなどの対策を教えてくださいね。
なるほど、それって面白そう!
私、朝一番に白湯を飲むのが日課なんだ。
それに、この時期は特に温かい靴下が手放せないよ。
ゆっこ
ふぉっふぉっふぉ、それは良いことじゃ。
わしは、昔から冬は暖かい湯たんぽを使うのが好きじゃ。
布団の中がぽかぽかになると、冷え知らずでのう。
おふ老師
ぽか子
皆さんも、
この投稿にご自分の「内からぽかぽか」する
冷え対策を書き込んでくださいね。
ゆっこやおふ老師のように、
色々な方法で冬を暖かく過ごしましょう。
それにしても、今年も色々あったけど、
あったか美人湯にいるとほっとするよね。
冬の夜は、みんなでぽかぽかになりながら、来年の話でもしようよ。
ゆっこ
ふぉっふぉっふぉ、それはいい提案じゃ。
温かいお風呂と楽しい話で、今年を締めくくろうじゃないか。
おふ老師
ぽか子
そうですね。
私たちの商品「あったか美人」は、
皆さんの冬を暖かく、そして心も温かく過ごすお手伝いをします。
それでは、皆さん、寒い冬もぽかぽかとお過ごしくださいね。